
湖東フラワーの二代目として、アンスリウム(観葉植物)を栽培されている向様にINVOYのお話を伺いました。
INVOYご利用のきっかけ
従来、農産物の販売は卸売市場を経由して行っていたため、請求書を送る必要はありませんでした。
しかし、最近はネット環境の進展もあり市場を介さない取引も増えてきました。
その流れの中、町の花屋さんや業者様に直接やりとりする機会にも恵まれて、請求書を送付する回数が増えました。そのような背景から、無料のクラウド請求管理サービスであるINVOYを使い始めました。
視覚的に分かりやすい設計になっており、初めての方でも使いやすいと思います。
クラウド型の請求管理サービスを使ったのはINVOYが初めてでしたが、請求書の作成が簡単に行えて助かっています。
請求書作成時はもちろん、管理画面も視覚的に見やすくこれまで請求書を手書きで作っていた時に比べて楽に手早く作れるようになりました。
もし、クラウド型のサービスの利用を検討されている方にはぜひ一度試してみてもらいたいですね。
今後のINVOYへの期待
私は業務の効率化として会計ソフトも使っていますが、INVOYはそういった他サービスとの連携をすると非常に便利だと思っています。今後は他サービスとの連携にも期待したいです。
地方でモノ作りに励んでいる事業者に広めたい!
ネット環境の進展もあり、どこでも商品を取引ができる環境が整ってきています。便利なサービスは地方でもどんどん取り入れて、生産性を上げるべきだと思います。
INVOYは無料でとても使いやすいので、請求書の発行を紙からデジタルに移行したいと思っている方にはぜひ使ってみてもらいたいです。
※ インタビューの内容は2020年1月30日時点でのものになります。

- 法人/屋号
- 湖東フラワー
- お名前
- 向 佐登司 様
- 事業内容
- アンスリウム(観葉植物)の栽培と販売
- URL
- https://japan-anthurium.com/
請求書サービスを複数利用した私がINVOYを選んだ理由
株式会社クロスプレイスにて、スポーツ関連の事業の営業・企画をされている宮辺薫 様にお話を伺いました。 INVOYご利用のきっかけ 請求書を作成をしようとしたとき…