クレジットカードの基礎知識

クレジットカードの使い方!確認すべきことや使える場所についても解説

最終更新日:   公開日:

クレジットカード決済

クレジットカード払いに対応するお店やサービスが増えてきました。では、クレジットカードは具体的にどのような場所やサービスで利用できるのでしょうか。今回の記事では、カード利用が可能な場所、使用にあたって確認すべきこと、そして使い方について詳しくまとめてみました。

クレジットカードが使える場所

クレジットカードは、以下のような場所で利用できます。

  • コンビニやスーパーなどの施設
  • ネットショップや動画・音楽のサブスク
  • 交通系料金
  • ETC料金
  • 公共料金や家賃
  • 住民税などの税金

それぞれの利用について見ていきましょう。

コンビニやスーパーなどの施設

クレジットカードが使える身近な場所は、コンビニやスーパーをはじめ、ドラッグストア、飲食店、ガソリンスタンドなどが挙げられます。大規模なチェーン店などでは、クレジットカード払いが一般的ですが、個人経営や小規模な店舗では、まだ現金のみという場合もあります。カードの利用可否は、入口やレジ周辺にある、クレジットカードの国際ブランドのロゴをチェックすることで確認できます。支払いを行う前に確認しましょう。

ネットショップや動画・音楽のサブスク

実店舗だけでなく、オンライン上でもクレジットカードを利用できます。具体的には、ネットショッピングやアプリストア、サブスクリプション、ゲーム内の課金などが挙げられます。ネットショッピングでは、銀行振込などよりも迅速に支払いが行えるため、商品が早く届くことがメリットです。また、一度カードで決済すると、カード情報を登録できるため、カード情報を繰り返し入力する手間が省け、その後の支払いがスムーズになります。

新幹線や定期券の交通系料金

新幹線の切符や電車・バスの定期券など、公共交通機関の料金もクレジットカード払いが可能です。現金を持っていなくても支払いができる上、一度にまとまった金額を支払うことで、カードのポイントもたまっていきます。ただし、定期券を券売機で購入する際には、券売機の種類によってはカードが利用できない場合もあるので、注意が必要です。

高速道路のETC料金

ETCカードは、クレジットカードと連携しており、キャッシュレスで高速料金を支払える仕組みです。クレジットカードを持っている人なら、ETCカードを申し込めます。このETCカードがあれば、「ETCレーン」を通過するだけで、自動的に通行料金が支払われるので、現金やカードでの支払いと比べると、かなり便利です。さらに、カード会社が発行するETCカードでは、利用するたびにポイントがたまることもメリットです。

光熱費・水道などの公共料金や家賃

クレジットカードは、家賃や電気・ガス・水道の料金、スマホやインターネット利用代金、さらに国民年金保険料などの支払いにも利用できます。ただし、全ての会社がクレジットカード払いに対応しているとは限りません。クレジットカード払いの可否は、各会社の公式ウェブサイトで調べるか、電話で問い合わせて確認できます。毎月一定の金額がかかる公共料金は、カードのポイントをためやすいことがメリットです。

住民税などの税金

国税や地方税も、クレジットカードでの納付が可能です。国税の例としては、相続税や贈与税、地方税では、自動車税や住民税、固定資産税などが挙げられます。ただし、一部の自治体では対応していないため、地方税をクレジットカードで支払う場合は、地域の税務署や市町村役場の税務課に事前に確認しましょう。なお、クレジットカード払いができるのは、国税も地方税も、専用の支払いサイトを利用した場合に限ります。金融機関やコンビニでは納付書による支払いを行う場合、クレジットカードは使えないのでご注意ください。

クレジットカードを使う前に確認すべきこと

クレジットカード

カードを利用する前に、以下の3つを必ず確認してください。

  • 氏名と有効期限の確認
  • カード裏面の直筆サイン
  • 暗証番号の確認

それぞれの確認事項について説明します。

氏名と有効期限の確認

クレジットカードを受け取ったら、まず自分の名前が正しくローマ字で刻印されているか確認しましょう。さらにカードの有効期限も確認してください。有効期限は通常、カードの表面に記載されています。カード番号の下にあるエンボス加工(※文字が浮き出る加工)された数字「03/25」「03-25」「03/’25」は、カードが利用可能な期限を示しています。これらの数字は、「2025年3月末まで有効」という意味です。

カード裏面の直筆サインをする

裏面の署名欄には、自分のサインを必ず記入しましょう。サインは漢字、ひらがな、カタカナ、またはローマ字でもOKです。なお、サインする際には、消えにくい油性マジックか油性ペンを使用することをおすすめします。

サインはカードの名義人であることを確認するものです。サインがない場合、店舗での利用が拒否されることがあります。さらに、クレジットカードが万が一不正利用された場合、サインがなければ被害額が補償されないリスクもありますので、注意が必要です。ただし、カードの券面に署名欄がなければ、サインは必要ありません。

暗証番号の確認

クレジットカードの暗証番号は、名義人本人かを確認するために必要な4桁の数字です。クレジットカードを作成する際に、自分で選んだ4桁の数字が暗証番号になります。お店などで支払いをする際、暗証番号の入力が必要なことがあるため、忘れないようにしっかりと覚えてきましょう。

クレジットカードの使い方

クレジットカードを使用する

クレジットカードを使用する際の基本的な手順は次の通りです。

1. 支払い時にカードを利用する旨を伝える 

会計時にレジで「カードでお願いします」と伝えます。テーブルでの支払いの場合は店員を呼びます。

2. クレジットカードを決済端末に通す

決済端末にカードを差し込んで、データを読み取ります。店舗スタッフが手続きを行うことも、利用者自身で行うこともあります。

3. 本人確認を行う

 暗証番号を入力するか、署名をします。一部の店舗では、一定額以下の購入ではサインや暗証番号は必要ありません。

暗証番号の入力が必要な場合

カードの暗証番号は、本人確認のために使われる4桁の番号です。クレジットカード払い対応の店舗では、名義人本人かを確認するために、暗証番号の入力が必要なときがあります。

まず、支払い時にクレジットカードを決済端末に差し込むと、カード会社との間で支払い情報のやり取りが行われ、その際に暗証番号を入力して本人確認を行います。暗証番号の入力時には、周りの人に見られないように注意しましょう。送受信が完了すれば、クレジットカードを取り出して支払いが完了します。

また、カードの裏面に記載されているセキュリティコード(通常3~4桁)という番号もありますが、これはインターネットショッピングなどで利用されるもので、暗証番号とは異なるため、注意しましょう。

サインが必要な場合

クレジットカード決済では、サインをして支払うことがあります。この場合、レジで店員にサインでの支払いを希望する旨を伝え、カードを渡します。店員からは、サイン用紙またはタブレットが提供されますので、署名欄にカードの裏面と同じサインを記入してください。サインがカードのサインと全く違うと、本人確認ができず支払いに問題が生じる可能性があるため、注意が必要です。

サインが完了したら、カードを受け取ります。以前はレシートにペンでサインするのが一般的でしたが、最近はタブレット端末を使用した署名スタイルも増えています。一部の大手コンビニでは、カード会社との契約により「サイン不要の決済」ができ、手軽に買い物ができます。ただし、利用額や支払い回数に制限がありますので、利用する際には条件を確認しましょう。

タッチ決済が使える場合

近年、急速に普及しているのが「非接触型決済サービス」であるタッチ決済です。端末にカードを軽く触れるだけで支払いが完了します。このサービスはVisaやMastercardなどから提供されており、特にコンビニやスーパーなどでの利用が便利です。

タッチ決済の手順は以下の通り簡単です。

  1. 支払いの際に「タッチ決済でお願いします」と伝える
  2. 決済端末にカードを軽く触れる
  3. 店員からレシートを受け取る

利用可能なクレジットカードには、通常カード表面にタッチ決済マークが付いているので、簡単に確認できます。タッチ決済は混雑時でもスマートに支払いが行えるため、便利な決済方法と言えます。

INVOYカード払いがおすすめな理由 

IINVOYは、請求書の発行から支払いまでスムーズに行える、クラウド請求書プラットフォームです。受け取った請求書をINVOYに登録し、クレジットカード決済をすると3営業日以内に支払いを実行。ビジネスの請求書をはじめ、外注費や事務所の家賃・光熱費などもすべてカード払いに切り替えることができます。

INVOYカード払いの手数料は、業界最安水準の3%。資金繰りがしやすく、個人で事業を営んでいる経営者の方々にも多く選ばれています。

INVOYカード払いはこちら

まとめ

キャッシュレス化が進んでいる今日、クレジットカードはさまざまなシーンで活用されています。家賃や賃貸の初期費用、税金の支払いにも利用できることがあり、便利になってきています。申し込んだクレジットカードを受け取ったら、まず氏名や有効期限、設定した暗証番号を確認し、クレジットカード裏面に直筆でサインしましょう。支払い時には暗証番号の入力やサインが必要なときがありますので、暗証番号はしっかり覚え、サインはクレジットカードに登録されたものと同じものを書くことが重要です。正しくクレジットカードを使い、スマートな支払いを心がけましょう。

この記事の投稿者:

hasegawa

クレジットカードの基礎知識の関連記事

クレジットカードの基礎知識の一覧を見る